
転職者インタビュー No.23
【40代/女性/NPO→大手商社サステナ部門】
2025.04.10
転職者の声
40代/女性/NPO→大手商社サステナ部門
今の会社に決めた、決め手は何でしたか?
ーこれまで15年以上取り組んできた法人向けファンドレイジング(寄付金獲得)業務の立場をひっくり返すことができ、両面を体感することができるから。
そもそもどうして転職をしようと思ったのですか?(転職動機をお聞かせください)
ー10年後の自分を考えたときに足りないスキル(語学力、タフな場面での交渉能力など)を感じ、それらを体験・蓄積するため。
PGSを利用した転職活動はいかがでしたか?
ーまだお会いしていませんが高藤さんと相通じるものを感じました。
主にSNSの発信から、お人柄に惚れちゃったみたいです。
そのせいか、何の不安もありませんでした。
選考期間中、高藤さんのアメリカ出張と被りましたが、こんなタフなことしてるんだ!
と、今から思えば、こちらも「初めてのことをやってみよう」と後押しになったように思います。
他エージェントは、基本受け身の状態での利用でした。
非常に良質なスカウトがきましたが、これまでのキャリアに沿った提案であり、私の転職目的にそぐわないものであったため、非常に魅力的なものもありましたが、お断りしました。
今回、残念ながら、どの転職サイト・エージェント・担当者も、「非営利のファンドレイジング」を営利の財務と勘違いしているようで、職種認知の低さを痛感しました。
転職活動を振り返っていかがでしたか?(大変だったこと、苦労したこと、気づきや学びになったこと、ご自身の変化などありましたらぜひお聞かせください)
ー大変だったのは、希望する求人が一般的にはないことです。
それがどこにあるものかすら分からなかったため、だいぶ右往左往した期間が長かったように思います。
また、とにかくソーシャルセクターへの人材紹介機会が少なく、かつPGSさんのような組織の社会的認知がまだ低い(私がアンテナ張ってなかっただけかも!ごめんなさい!!)ため、そこまでたどり着く労力がいくぶん大きかったと思います。
が、これからはこういう紹介企業があること、ガンガン伝えていこうと思います。
これから転職を考える方へアドバイスなどありましたらお願いいたします。
ー自分が何をしたいのか、1つに絞る必要はないと思います。
やりたいこと、興味のあることを羅列してみてください。
思い浮かべられるのであればそれだけでも良いです。
お仕事はご縁とタイミングもありますので、必ずしも優先順位通りの求人に巡り合えるわけではありませんが、視野を広く持つような意識をすると、意外なところから面白いご縁に巡り合える…かもしれません。
焦らずに、自分の選択に自信と責任をもって、進めてみてはいかがでしょうか。

様々なご意見ご感想をお寄せくださった転職者の皆さまありがとうございました。新天地での更なるご活躍をPGS一同心より祈念しております。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今回ご紹介した方はあくまでも、当社から転職された方の一例です。日々、多くの方のキャリア相談に乗らせて頂いておりますが、すぐに相性の良い転職先に出会われる方、一旦現職で頑張って結果を残され転職をされる方、転職活動をされ今の職場の良さに気付かれ残られる方など、様々な道を辿られております。
転職をしないことをオススメすることも少なくありません。転職する/しないに関わらず、当社は、一人でも多くの方が、仕事を通じて自分の大切にしたい価値観を体現出来る世界をつくりたいと考えております。
少しだけ、そのお手伝いをさせて頂けないでしょうか?是非、こちらからご登録をお願いします↓
